[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
みのもんた(69)がレギュラーを務める文化放送「みのもんたのウィークエンドをつかまえろ」(土曜午後1時)が、3月末で終了することが17日、分かった。
【写真】昨年10月に行われた会見の冒頭で深々と頭を下げるみのもんた
同番組は87年4月にスタートした長寿番組だが、27年の歴史に幕を下ろす。昨年9月に次男が窃盗未遂事件で逮捕されたことをうけ、スポンサー2社がこれまでCMの放送を自粛する異常な状態が続いていた。
関係者によると、みのの次男の事件後5カ月たっても消費者の反応は思わしくなく、スポンサーにとってCMの放送再開の糸口が見つからない状態だったようだ。このまま新年度に入っても状況が改善する見込みがなく、いったん番組を終了することになった。
80年代から90年代にかけて、隆盛を極めたグラビアアイドルも、近年はすっかりと影を落としている。週刊誌や実話誌、漫画雑誌のグラビアページの多くは、アイドルや若手女優たちが席巻して、活躍の場を失っているのが現状だ。
■“グラビア界の救世主”として期待された壇蜜だが…
逆風の最中にも、“グラビア界の救世主”として期待された壇蜜をはじめ、吉木りさ、手島優、佐々木心音など、グラビアをキッカケにブレークするタレントも登場してはいるが、風向きを変えるまでには至っておらず、主戦場をバラエティー番組や映画、ドラマ、CMなどに移行している。
その背景には前述した理由のほか、インターネット、携帯電話、スマートフォンの普及による紙媒体の衰退といった数々の要因が挙げられるが、芸能評論家の三杉武はこう補足する。
■グラビアを本業にするのは収入的にも難しい時代
「インターネットを通じて、手軽にセクシーな画像や動画が見られるようになった昨今は、そもそもの需要自体が減っていますし、主戦場としてきた紙媒体を経営する出版社もネットの割を食い、懐事情は総じて厳しい。誌面のための純粋な撮り下ろしは、莫大な経費がかかるので、写真集やDVDの宣伝も兼ねて誌面に出演してもらう、いわゆる“パブリシティー案件”が増えています。こういったケースでは、ギャラはほとんど期待できず、グラビアの仕事を本業にするのは収入的にも難しい時代です。長期にわたってグラビアを中心に活動するタレントが減り、アイドルや女優、さらには美女アスリート、料理研究家、フリーアナウンサーなどの、“スポット参戦”が目立つのには、こういった背景もあると思います」
今や絶滅の危機さえ叫ばれているグラビアアイドルだが、そんな中で“グラドル再生”に向けた動きも出て来ている。
以前からTwitter上に、毎日のように自画撮りのセクシー画像を、アップしていた現役グラビアアイドルの倉持由香は、「グラビア界全体を盛り上げて、またグラビアにグラドルがちゃんと載れる時代を復活させたい」との思いから、今年1月に「#グラドル自画撮り部」をスタート。